2月9日(木)14:00~17:00
緊急開催決定!
<無料>
独立行政法人・国立大学法人のための
人事労務セミナー&個別相談会
職場トラブル解決手引き 『有期労働契約』
~労働契約法改正に備える~
「非常勤職員の更新可能上限年数を3年から6年に延長したい」
「周りの職員とトラブルばかり起こす非常勤職員を雇い止めしたい」
「次年度から非常勤職員の勤務日数を減じたい」 ・・・
非常勤職員の雇用契約の更新や雇い止めをめぐるトラブルは、後を絶ちません。
厚生労働省では、有期労働契約が5年を超えて反復更新された場合には、本人からの申し出により、期間の定めのない労働契約に転換させる仕組みを導入することを義務付けるよう労働契約法を改正することを検討しています。
今年中にも成立するかもしれない労働契約法の改正を見据えながら、非常勤職員の雇い止めをめぐるトラブルの防止策を開設させていただきます。
フォーブレーンでは、人事労務担当者の皆さまが抱える様々な悩みを解決するため、定期的にFB FORUMを開催しております。
今回は、「職場トラブル解決手引き」の第2弾として『有期労働契約』を取り上げます。
独立行政法人や国立大学法人、公立大学法人等で実際にあった有期労働契約をめぐるトラブルの事例をあげて、その解決策を解説させていただきます。
セミナー終了後には、「個別相談会」も実施いたします。ご希望の方は、ぜひお声かけください。
◆ 内容
はじめに
・労働契約法の改正の動向
~ 労働政策審議会報告「有期労働契約の在り方について」の概要
・法改正後に求められることになり得る対応
有期労働契約をめぐるトラブルの防止策
・常勤職員と同じ仕事をさせているが労働条件が異なるのは違法?
・契約更新時に時間給を引き下げるのは可能?
・従事していた業務についていた予算が廃止された場合は雇止めも可能?
・更新上限年数を3年から6年に延長することは問題ない?
・更新上限年数に達した後であっても、公募による審査を経れば、
同一人を引き続き雇用しても問題になることはない? など
※その他、参加申し込みをいただいた方からのご要望等も反映させていただく予定です。
解説希望のケースがございましたら、申込の際にご記入ください。
ただし、時間等の関係上、ご希望に添えない場合もございますので、その際はご容赦ください。
◆ 講師
株式会社フォーブレーン
稲好 智子 (特定社会保険労務士 産業カウンセラー)
棚瀬 朗太 (社会保険労務士 産業カウンセラー)
丸尾 年秀 (社会保険労務士)
◆ 開催要領
1.開催日時
平成24年2月9日(木)14:00 ~ 17:00
2.開催場所
TKP品川カンファレンスセンター 3階 カンファレンスルーム5
(東京都港区高輪3-13-1 TAKANAWA COURT 3階)
3.対 象
国公立大学、公立大学、独立行政法人の人事労務部門責任者及びご担当者
4.参加費用
無料
5.カリキュラム
13:45 ~ 受付開始
14:00 ~ 16:00 セミナー「職場のトラブル解決手引き『有期労働契約』」
16:00 ~ 17:00 個別相談会
◆ お申し込み方法
以下のいずれかの方法でお願いいたします。
① FOURBRAINホームページ お問い合せページ
http://www.fourbrain.co.jp/contact/
② Eメール
info@fourbrain.co.jp
(記載事項)
団体名
所属部課
所在地
電話番号
メールアドレス
参加者名
内容に関するご要望等
*お申し込みの受付後、受講証をメールでお送りいたします。
◆ お問い合わせ先
株式会社フォーブレーン FB FORUM事務局
〒151-0053 東京都 渋谷区 代々木 2-21-11-202
TEL 03-5304-5621 / FAX 03-5304-5623
2012年1月24日火曜日
第11回 FB FORUM 緊急開催決定
2012年1月19日木曜日
登録:
投稿 (Atom)